ビブラートの練習1:ロングトーンを真っ直ぐ伸ばせるようにしよう

その他テクニック

ビブラートをかけたいけれど、その練習方法が分からない人も多い。
よく「ビブラートは上級者向けのテクニック」と聞くが大間違いだ。

ビブラートは初心者向けのテクニックである。

ただし、ビブラートを癖なく自由自在に使いこなせるためには基礎が出来ていないと難しい。
基礎さえできていればどんなビブラートも使いこなせる。

アニソンのように派手に大きくかけられるし、ポップスのようにゆったりかけてもいい。
演歌のように激しくかける事だって可能だ。

今回はその第一歩の練習方法について話していこう。

2021年ボイトレトレンド5つをあげてみた
ボイストレーニングにもトレンドがある事をご存じだろうか。流行した曲が毎年あるように、ファッションにもその年の流行があるように。ボイトレにも流行があるのだ。 トレンドを追うのは絶対ではなけれど、どんな歌い方が流行っているのか知るのは歌のセンス...

1.息を一定量吐き出す

まず気を付けたいのが、歌っている時の息の量のコントロールが出来ているかどうか。
ビブラートは息と声の「揺れ」なのだが、正しい息の量と発声をしていれば自然にかかるものである。

つまり、ビブラートがかかっていない時はどちらかが正しくないということ。

まずは取っかかりやすい「息の流れ」をチェックして欲しい。

<練習チェック>
10秒間一定の息の量で「スー」とSの子音の音で伸ばす。

この時、腹式呼吸を意識できないと伸ばし切れないのでしっかりと呼吸しよう

腹式呼吸って何者?やり方や意味について初心者へ徹底解説
今回はタイトル通り腹式呼吸について語る。と言っても「肺の場所は~」「丹田に力入れて~」なんて専門用語は並べないので初心者でも安心して読んで欲しい。 腹式呼吸分かるよ!応用もできるよ!って方は初心者に教える時の参考にしてもらえれば嬉しい。 (...

息が途中で詰まったり、ぶつぶつ切れずにすーっと伸びていればOK。
録音して自分はどうかチェックしてみよう。
因みに最後まで息を使い切れていたらもっと良い。

息を使い切らないで歌い続けて最後に声が潰れたようになる人は息の吐き方に注意しよう。

2.伸ばしている最中に口の形を変えない

次のステップは「口の形」だ。

自分が歌っている時の口の形や開け方、どれだけの人が気を付けられているだろうか。
自分の歌っている声を聴くのも好きじゃないのに、自分が歌っている姿なんて見たくない・・・そんな方もいるかもしれないが、それでは歌は上達しない。

まっすぐロングトーンが伸ばせていない時、途中で口の形が閉じていく人が多いのだ

出だしはいい声なのに段々喉を締めたような声になる人は大体口が閉じていく。

開けて!!
一回開けたら開けっ放しにして!!
特に発声練習でロングトーンの練習している時は閉じないで!!!
(逆に開けすぎてしまう人は閉じるけれど途中で閉じるのではなく最初から閉じてキープ)

口の形は声の出方にダイレクトに関係してくる。
ロングトーンの時は特に注意しよう。

3.伸ばしている最中に舌の位置を変えない

次は舌の位置。

こちらも口の形が変わるように、同じ声の高さを伸ばしていると舌根(舌の付け根)が上がりやすい。
舌根があがると、結果喉が締まる。

歌にとって何もいい事がない。

そのためには舌の位置にも気を付ける事。
できれば鏡で口の中を見ながら歌うとベストだ。舌の位置も、口の開け方キープも見やすい。

あまり「ここから動くな!」と考えてしまうと舌が緊張して余計力が入る。
「どうしたら舌根があがらずに済むかな?」と考えながら舌の力を入れる位置を試行錯誤してやってみるといい。

4.歌を終わらせるのは声と息同時かどうか

ロングトーンの伸ばし終わりを息の終わりではなく声の終わりを持ってくる人がいる。
結果、最後の声が濁点のついたような潰れた声で終わる。

最後まで声に力が入りすぎている証拠だ。

息の終わりが声の終わりと同時になる(または息の終わりが後にくる)ようにすると声はクリアなまま終わらせることができる。

溜息をつくイメージだ。
ただし、溜息だと語尾にフォール(音をずり下げるテクニック)が入ってしまうので、音程が下がる前に声だけ終わらせる。
録音して自分はどうかチェックしてみよう。

この練習は動画や文章では伝わりにくいのでボイトレの先生に相談する事をお勧めする。
結構悩んでいる人は多い。

【オンラインレッスン対応中!】ニューネスミュージック-仙台・名取のボイトレ、体験レッスン受付中
音楽科修了の現役歌手講師がマンツーマンで対応。プロからアマチュアまで一人一人のレベルに合わせて本当に知りたかったレッスンを提供。歌の基礎から応用、音楽理論まで幅広く学べるのはここだけ!

5.ビブラートは息と声の「揺れ」である

最初にも伝えた通りビブラートは息と声の「揺れ」だ。
ロングトーンで息と声をまっすぐ伸ばせるようになると簡単に付けられる
私のレッスンでもこの基礎が身についた人は一回のレッスンでコツを掴めている。

逆に基礎である息と声を真っ直ぐ伸ばすことが出来ていない人ほどビブラートが付けられない。

「揺らす」応用も大事だが、応用が出来ないのであれば基礎を確実に詰もう。
それだけで人生かかってできなかったことがあっという間にできるようになる。

最後に

ビブラートは初心者向けのテクニックではあるが、それは歌のテクニックで基礎を固めてしまえば一番使いやすいテクニックだからだ。
他にカラオケ用語で出てくる「しゃくり」「フォール」「こぶし」などのテクニックは自分の意志で使おうと思うと結構難しいが、ビブラートは使いどころも分かりやすい。

しかも声の基礎が出来ていないとできないテクニックなので声もよくなるし、声が揺れる事によって心地よい抑揚も生まれやすくなる。

発声練習的にも一番最初に取得したいテクニックがビブラートだ。

そのために一番地味な練習になるが、ロングトーンを真っ直ぐ伸ばす(ストレートボイスで歌う)事が何よりの近道になる
ぜひチャレンジしていい声になって欲しい。

この記事を読んでくれた方が、よりよい歌を歌えるように祈っている。

ボイトレに通うと本当に歌がうまくなる?
ボイストレーニングに通ったら歌が上手になる、そんな言葉に踊らされていないだろうか?この話題、実は結論から言うと半分正解で、半分不正解。 理由は以下の3点だ。1.ボイストレーニングは発声を整える練習2.歌の基礎力である音感とリズム感も必要3....

【ボイストレーニングはこんな人にオススメ】
・声が通らなくて困っている
・マスク生活で声量が落ちたから戻したい
・滑舌を良くしたい
・話している時に人から聞き返されるのをどうにかしたい

・歌がうまくなたい
・いい声になりたい
・プロの歌手を目指したい
・カラオケで高得点を取りたい
・高い声が出せるようになりたい
・低い声が出せるようになりたい
・リズム感を身に着けたい

・声で人生を変えたい

【ともよせんせーのレッスンのいいところ】
・どこまでも褒める!でも厳しい事も言う!
・できない点をはっきり伝えて解決法も教えてくれる!
・できない事に対して解決方法の提案数が半端ない!
・歌上達へのアプローチの手数が多い!
・笑顔の絶えないレッスン!
・歌の上達を自覚しやすい!
・自分のマインドが前向きに変わる!

【メニュー】
・ボイストレーニング
└歌声や話し声に関する「発声」を整えるメニュー、声が良くなる!

・ソルフェージュ
└音感やリズム感を正しく身に着けるメニュー、歌の基礎力が身につく!

・ボーカルレッスン
└歌の抑揚や強弱、テクニックを上手に使うためのメニュー、歌が上手に歌えるようになる!

・音楽理論
└音楽をより深く知りたい人向けのマニアックメニュー、楽譜が読めて作曲ができるようになる!

【コース紹介】
・フリースタイル 1回 1レッスン60分
└単発レッスンで受けたい時に受けられるコース。

・マンスリースタイル 月2回、4回 1レッスン60分
└毎月コンスタントに受けて確実に上達したい方向けのコース。

・パックプラン 12回パック 1レッスン60分
└チケット制で有効期限なし!確実に上達したことを実感できるコース。

無料体験レッスン受付中!
オンラインレッスンも同じメニューを提供中☆
下記画像をクリックしてHPで予約チェック!

コメント

タイトルとURLをコピーしました