こんにちわ、
ボイストレーナーの新田知代です。
ボイストレーナーというお仕事しながら
自分自身も歌い手であるので
レッスンを受けて、日々練習し、
ステージでお客様の前で歌っているのですが
今日はその中で特に感じていることを一つ
お伝えしようと思います。
私が日々感じていることは一つ。
「歌が上手くなりたい」の
気持ちだけでは歌は上手くなれない
ということ。
私自身、本番に向かって練習するから
分かることでもあるのですが
「うまく歌いたい」
よりも
「どう歌いたいのか」
という考えが
上達するために絶対必要なんですよね。
例えば優里さんのドライフラワー。
「サビを上手に歌えるようになりたい」
「全体的にビブラートをかけたい」
というフワっとしたイメージだと上手く歌えなくて。
「こえもー」の「こ」ははっきりパワフル
「え」は「こ」と同じパワフル
「もー」はしゃくりつつ、柔らかい声でビブラート
みたいに歌い方の解像度が高い方が
ずっとうまく歌えるようになるということ。
歌手の真似をすればすぐにできるようになると
思いきや、様々なテクニックを使っているので
中々思うようにいかないこともある。
だから難しい。
そんな時は自分の歌と向き合う時間になる。
私ってこんな声出せたっけ?
出ないな、ここをこうするのかな?
近いけどなんか違うな、どれだ?
やってみたらなんだか分からないけど歌いにくいな
試行錯誤していくうちに
自分のできていないことや
そもそもやり方がわからないことが見えてくる
そうして歌って歌って練習して
分かった事や分からない事をまとめて
レッスンで先生に聞く
そうすると分かる事が一つ
先生は声や歌い方に対する解像度が高い
声の出し方も、音色も
ピタッとハメて出してくれるし、
教えてくれる
そして不思議なことに
先生の教えてくれた事を理解して
自分自身の声や歌い方の解像度が上がった瞬間
欲しかった声が出るようになる
何度経験しても不思議な経験です。
だからこそ声の解像度は高く
理解して同じように出すために
訓練し続ける必要があるんだと改めて感じる
そして常に自分自身を
アップデートし続ける必要性も同時に感じる
ただ「うまくなりたい」ではなく
「こう歌えるようにうまくなりたい」
という声と歌い方の解像度。
自分の声と向き合うって根気がいるし
どうしても甘えて妥協したくなるけれど
そこを乗り越えた瞬間にある
「できた!」
の快感が半端なくてやっぱりやめられない!
青天井の世界だけど、
だからもっとやりたくなるよね
さて。
今日も解像度高めでレッスンも自分の練習も
頑張っていきます😆
ともよせんせーのレッスンの
申し込みは公式LINEから!
ボイトレ情報や音楽情報も発信中🎶