※当記事にはアフィリエイトリンクが含まれています。
こんにちは、またはこんばんは。
ボイストレーナー・話し方講師の新田知代です。
今日は音楽に関わるすべての人に届けたい、
ちょっと現実的で、でもワクワクするお話を。
結論:パソコンでつまづくの、もうやめませんか?
DTMや動画編集、ライブ配信。
やってみたい、始めてみたい……でも、パソコンが高すぎる問題。
これ、生徒さんやDMなどでよくいただくお話なんです。
「MacBook、欲しいけど買えんて」
「音楽活動はPCスペックとの戦いよな……」
そんな声、わたしもレッスンで何度も耳にしてきました。
特にボーカルは自分で歌う曲のカラオケ(inst.)は自分で用意する必要があります。
現場毎にセットリストが異なれば自分の音源を都度CDに焼いて持ち運ばないといけないのに、CDを焼く環境がない…
でもあきらめなくて大丈夫。
それ、実はぜんぶ【中古】で解決できます。
しかも信頼できる専門サイトがあります!
音楽とパソコン、切っても切れないご縁
音楽って、どんどんデジタルとの融合が進んでる。
- 🎧 DTM(Studio One, Cubase, Logic…)
- 🎙 レコーディング&波形編集
- 💻 Zoomレッスンやライブ配信
- 🎬 歌ってみた動画の編集
- 📡 OBSや音声ミックス処理
軽い気持ちでスマホやタブレットだけで最初に初めてみるけど、
なーんかしっくりこない、飽きちゃう。
曲を作るにも音色の追加しにくいし、トラックを追加すると見づらい。
操作性も良くないから思うように作業が出来なくて辞めちゃう。
そもそもCDに焼けないしやっぱりパソコンじゃないと無理だー!
ってなる。
もうね。「音楽=PC時代」と言っても過言じゃないのよ。
だけど、いざ買おうとすると20万超え。
ライブに出たりマイクやギターも買いたいのに更にパソコン・・・
正直、しんどいなって思う瞬間あるよね。
私にも、こんな時期がありました。
最初は新品でもPCなんだからイケるでしょ
とヨワヨワスペックのPCにDAWソフトをぶち込んだ私。
DAWを立ち上げたらPCがフリーズして動かない🤣
仮歌の仕事をしていた時代で、納期がすぐに迫っていたので
なんとかすぐRecしたかったのですがうんともスンともいわず。
どこでも使えるノートパソコンでちょっと作業ができればいいやと
新品ならRec余裕でしょ、は甘い考えでした。
そもそもCore i 7レベルを要求されているのにCore i 3スペックにぶち込んだ笑
パソコンが新品かどうかじゃない。
音楽の作業はスペック命です。
(DTM初心者ならCore i5 + SSD 256GBモデルでも十分)
なんでもかんでも新品で揃えたいけれど
スペックを優先するなら中古PCも選択肢に入っていいんです。
新品はお金が溜まってその環境が必要になってからで十分。
そう気づいてから自分の経験から生徒さんに
「中古でいいからスペックのいいパソコンを準備して」と伝えています。
【中古パソコン直販】の何がすごいの?
中古って言うとちょっと心配よね?
でもちゃんとしたサイトで選ぶと店頭以上に、
本気で“掘り出し物”揃っています。
✔ 特徴をざっくり言うと…
- ✅ 1万円台から買える(信じがたいけどホント)
- ✅ 企業の元業務用PC→整備済で長持ち
- ✅ SSD搭載モデル多数(起動爆速)
- ✅ Windows11搭載も豊富
- ✅ オフィス付きモデルもあり!
しかも、商品ページに状態やスペックがめちゃ細かく書いてあるから、知識に自信がなくても選びやすい。
👉 中古パソコン直販
一般的な中古って中古のパソコンショップに並んでいる
「誰が使ってどの位で使えなくなるのか分からない」ものだけど
こういうサイトで選ぶと情報が小際に書いてあるから
心配がなくて本当におすすめ。
私も見ていてついつい「これいいな」って食いついちゃうものもありました笑
実際、音楽活動ではこう使える
私は分かりやすさ優先で「ボイストレーナー」を名乗っていますが、実情としては
・ボイストレーナー
・歌手
・弾き語り手
・作曲家&DTMer
・配信者
・音声、動画編集者
などの顔も持っています。
これらがパソコンをどのように使うかというと↓
ジャンル | 活用イメージ |
---|---|
ボイストレーナー | レッスン録画・Zoom配信・音源編集 |
歌い手・弾き語り | 録音・DAW編集・YouTube投稿 |
作曲家・DTMer | ソフト操作・VST使用・エフェクト処理 |
配信者 | OBS・マルチカメラ配信・映像録音 |
わたし自身、SSD搭載PCじゃないと仕事にならない!!
パソコンが立ち上がるのも処理も速いし静か。止まらない。
オンラインレッスン中も生徒さんから
「音が綺麗」「映像がなめらか」「分かりやすい」と好評です。
Recや音楽制作、動画編集などもタイムラグや途中で止まることなく作業できるので本当にストレスがありません。
やりたいことを、諦めないために。
これから音楽を始める、配信を始めたいという生徒さんから、
「機材、全部揃えるのにお金が…」と相談されることがよくあります。
そのとき必ず伝えていることは
「お金はかかる。でも、“音楽ができる”環境は必要だよ」
パソコンは初期投資としては高価なものです。
ちゃんとお金を貯めないと買えないものだけれど、
ちゃんと用意すればその見返りは必ず返ってくる。
だけど、最初から全部を新品で揃えようとすればするほど
貯めなければならない金額の大きさに打ちのめされて
「じゃぁ、いいや」と音楽を諦めてしまうのはもったいない。
だからこそ、中古からでいい。
むしろ本当にお金をかけるべき場所を見極めながら
音楽活動をしていくなら十分選択肢としてアリ。
中古パソコンって、妥協じゃなくて「今の自分にちょうどいい答え」。
夢を諦めないための、すごくいい選択肢だと思います。
まとめ|音を届けるあなたへ、パソコンから見直してみませんか?
音楽をやるって、エネルギーもお金もかかるよ。
でも「最初の一歩」に、もっと身近で手が届く選択肢があるなら、
その道でいい。
最初の一歩は何だって自分の手の届く範囲からでいい。
完璧主義で高価なものが手に入るまでチャレンジしないなんて
それまでの時間がもったいなさすぎるからね!
タイパよくいくならアリアリ!
ミュージシャンを志すみんなが自分の思い描く夢を
追いかけて叶えられる一つの道になりますように🌸
書いた人:新田知代

音大卒、声楽専攻。ボイストレーナー・話し方講師として活動中。
歌う人・話す人・伝える人に“声の可能性”を広げるお手伝いをしています。
レッスンの申し込みは公式LINEから!
お待ちしておりますっ!